Audiobro LA Scoring Strings 2
ブラックフライデーセールで各種メーカープラグインが安くなってる中、不意に調べてみたらまさかまさかの60%OFF!!
ということで買ってしましました。
正直、ストリングス音源に関してはViennaのDimmension Stringsを使用してたので、他の音源買う予定は無かったんですが、ずっと気になってたところにまさかのこの価格。買うしかない。
Viennaが細かくキースイッチで変更して、いろいろと書き物をして完成度を高めていくわけですが、LASSはある程度ベロシティとモジュレーションで音量を書けばそこそこ聴ける状態に持っていけるので、少し急ぎの案件やデッサン的に使うのにも重宝しそう。何よりVienna読み込む時間に比べてだいぶ早い。
でも、Viennaを使わなくなるわけではないので、混ぜたり、曲の感じで使い分けていこうと思います。LASSはまだまだ研究の余地あり。もちろんViennaも
あと買うとすればSpitfire Audioか・・・
Softube Tape
とっても安かったので買いました。ついでにFREEで配られていたSaturation KnobもGet!いろいろ使って研究です。
Tapeが面白いのはストップさせた時にテープが減速して止まる感じで音も一緒に速度が落ちて音程が下がっていく。瞬間的なエフェクトとしても使えるかも?
テープ系だとWaves J37 Tapeと比較して使い分けれたらいいなと思います。あと気になるのはやっぱりUAD。がしかしこの2社に比べると高め。